備長炭の爆跳(跳ね)と対処方法|ラオス備長炭、中国備長炭、中国オガ炭やベトナム備長炭なら炭の蔵

ラオス備長炭の炭の蔵ロゴ
メールでのお問い合わせ
EnglishPage

お知らせ

備長炭の爆跳(跳ね)と対処方法

2014.11.12

備長炭を燃やすと爆跳(ばくちょう=パーンと破裂したり、パチパチと跳ねる)することがあります。
備長炭は水分を吸収し易く、吸収した水分が加熱した際に一気に温められることで膨張し、爆跳します。
また、炭の芯にギラギラした成分が残っている場合はパチパチと跳ねる場合があります。

爆跳によって炭の破片が弾け飛ぶことがありますので、顔や衣類を近づけず、可燃物は火から離して下さい。

【爆跳への対処方法】

・ガスで備長炭をおこす際は、弱火でゆっくり火をつけて下さい。
・備長炭をおこす際に、炭の芯にギラギラした部分がある場合は、ギラギラした部分に火があたらないようにして下さい。
・備長炭を追加する際は、絶対に燃えている炭の上に直接乗せて火をおこさないでください。
火のそばに置き、温めて水分をぬいて下さい。
・備長炭を使ってお客様の目の前で焼かれる場合は、耐熱ガラスで覆うことをおすすめします。
・テーブルの上で備長炭を使われる場合は、テーブルの上で火をおこさずに、
絶対に跳ねても良い場所で火をおこしてから使って下さい。
・湿気を吸わないように保管場所は湿気の少ない場所で保管して下さい。


メールでのお問い合わせはこちら
FAX注文用紙のダウンロードはこちら